夜行観覧車
湊かなえ
・作者プロフィール
湊 かなえ(みなと かなえ、1973年1月)は、日本の小説家。広島県因島市中庄町(現・尾道氏因島中庄町)生まれ。武庫川女子大学家政学部被服学科卒業。
・文学賞受賞歴
2005年 – 第2回BS-i新人脚本賞佳作入選。
2007年 – 「答えは、昼間の月」で第35回創作ラジオドラマ大賞受賞。
2007年 – 「聖職者」で第29回小説推理新人賞受賞。
2009年- 『告白』で第6回本屋大賞受賞、第2回大学読書人大賞第6位。
2009年 – 第3回広島文化賞新人賞受賞。
2010年 – 『贖罪』で第63回日本推理作家協会賞(長編および連作短編集部門)候補。
2011年 – 『告白』で第4回大学読書人大賞第3位。
2012年 – 「望郷、海の星」で第65回日本推理作家協会賞(短編部門)受賞。
2013年 – 『母性』で第26回山本周五郎賞候補。
2013年 – 『望郷』で第149回直木三十五賞候補。
2015年- 『絶唱』で第28回山本周五郎賞候補。
2016年 – 『リバース』で第37回吉川英治文学新人賞候補。
2016年 – 『ユートピア』で第29回山本周五郎賞受賞。
2016年 – 『ポイズンドーター・ホーリーマザー』で第155回直木三十五賞候補。
2018年 – 『贖罪』でエドガー賞(最優秀ペーパーバック・オリジナル部門)候補。
2018年 – 『未来』で第159回直木三十五賞候補。
2018年 – 『ブロードキャスト』で山田風太郎賞候補
湊かなえ – Wikipedia

①読みやすさ ⭐⭐⭐⭐
②イヤミス ⭐⭐⭐
③面白さ ⭐⭐⭐
④おススメ度 ⭐⭐
⑤家族の絆 ⭐⭐⭐⭐⭐
イヤミスの三大女王の1人として人気の湊かなえさんの作品の1つである『夜行観覧車』
このページでは『夜行観覧車』のあらすじや見どころ、読んだ感想をなどを紹介していくので、気になった方はぜひ読んでみて下さい!
登場人物
・遠藤真弓 (えんどう まゆみ)
→遠藤家の妻
娘の為を思い有名私立校に近い高級住宅地に引っ越したが、それが原因で家族内がギクシャクしてしまう。
・遠藤啓介 (えんどう けいすけ)
→遠藤家の夫
争いごとが嫌いで、真弓と彩花の争いごとに関わらないようにしている
・遠藤彩花 (えんどう あやか)
→遠藤家の一人娘であり、悩みの種
私立中学校の受験に落ちたことでお隣の高橋家との差に劣等感が募り、何かあるたびに真弓のせいにし、癇癪を起している
・高橋淳子 (たかはし じゅんこ)
→高橋家の妻
夫の弘幸を殺害したと供述している
・高橋弘幸 (たかはし ひろゆき)
→高橋家の夫
医者であり、大学病院に勤めている
・高橋良幸 (たかはし よしゆき)
→高橋家の長男
淳子の前の妻との間に生まれた子供
大学の医学部に入っており、父親と同じ医者を目指している
・高橋比奈子 (たかはし ひなこ)
→高橋家の長女
彩花が受験して落ちたS女子学院に通っている
・高橋慎司 (たかはし しんじ)
→高橋家の次男
礼儀正しく成績も優秀、さらに顔立ちもいいので近所からの評価は高い
・小島さと子
→遠藤家と高橋家があるひばりが丘住宅街に昔から住んでいる住人
ひばりが丘をこよなく愛している
あらすじ
→念願の夢だったマイホームの購入と共に高級住宅地であるひばりが丘に引っ越してきた遠藤家
真弓は彩花の人生を思うが為に有名私立校の中学受験をさせるのだが、、それほど賢くなかった彩花は
受験に失敗してしまう。そして、私立校に落ちたことにより彩花は度々、癇癪を起すようになり、それは夜な夜な近所まで響き回っていた。
そんな彩花が癇癪を起す原因がもう一つ隣に住んでいる高橋家にあった。
父親は医者で長男も大学の医学部で父親と同じ医者を目指しており、長女の比奈子は彩花が落ちたし私立校に通っており、次男の慎司でさえも容姿端麗、成績優秀とあり彩花は高橋家の子供たちとすれ違うたびに自分との差に日々、劣等感を感じていた。
そんな中、とある日の夜中10時頃、隣の高橋家から妻の淳子と慎司が争いあっている大きな声が聞こえた。
真弓はそれに気づくも、よその家に関わるべきで無いと無視をしたが数時間後、救急車のサイレンが鳴り、そこにはなんと高橋家の夫(高橋弘幸)が血を流した姿で運ばれていくのだった。
警察の取り調べで淳子が夫を置物で殴ったと供述しているが、その日から慎司の行方が分からなくなっていた。
夫の弘幸を殺害したのは本当に淳子なのか!?
慎司はどこにいるのか、事件とは関りがあるのか!?
高級住宅地に住むエリート一家で起きたセンセーショナルな事件。 遠藤家と高橋家、そして同じひばりが丘の住人(小島さと子)、それぞれの視点から事件の動機と真相が明らかになる。
イヤミスの女王、湊かなえが描く『家族』の物語

⭐見どころ⭐
・観覧車のようにグルグル回る視点
→この本はタイトルに夜行観覧車とあるように遠藤家、高橋家、小島さと子の順にそれぞれの話や回想が入り、とても読みやすい物語の構成となっており、それぞれ何を思い過ごしているのか三者三様で面白い!
どんな人に読んで欲しいか
→湊かなえさんの作品が好きな人
→ドラマ化された作品が読みたい人
→家族間でわだかまりを抱えている人
にオススメな作品だと思います!
読んだ感想
湊かなえさんの本は人間のドロドロとした感情が見えるイヤミス作品が多いのですが、個人的にはこの夜行観覧車は毒気が少なめな本だと感じました。
イヤミスというよりは『家族の絆』が心に残り、たとえ何が起ころうと家族はずっと家族で、何か辛いことがあれば一緒に乗り越えていく、そんな存在だと改めて思いました😆
コメント