贖罪
湊かなえ
・作者プロフィール
湊 かなえ(みなと かなえ、1973年1月)は、日本の小説家。広島県因島市中庄町(現・尾道氏因島中庄町)生まれ。武庫川女子大学家政学部被服学科卒業。
・文学賞受賞歴
2005年 – 第2回BS-i新人脚本賞佳作入選。
2007年 – 「答えは、昼間の月」で第35回創作ラジオドラマ大賞受賞。
2007年 – 「聖職者」で第29回小説推理新人賞受賞。
2009年- 『告白』で第6回本屋大賞受賞、第2回大学読書人大賞第6位。
2009年 – 第3回広島文化賞新人賞受賞。
2010年 – 『贖罪』で第63回日本推理作家協会賞(長編および連作短編集部門)候補。
2011年 – 『告白』で第4回大学読書人大賞第3位。
2012年 – 「望郷、海の星」で第65回日本推理作家協会賞(短編部門)受賞。
2013年 – 『母性』で第26回山本周五郎賞候補。
2013年 – 『望郷』で第149回直木三十五賞候補。
2015年- 『絶唱』で第28回山本周五郎賞候補。
2016年 – 『リバース』で第37回吉川英治文学新人賞候補。
2016年 – 『ユートピア』で第29回山本周五郎賞受賞。
2016年 – 『ポイズンドーター・ホーリーマザー』で第155回直木三十五賞候補。
2018年 – 『贖罪』でエドガー賞(最優秀ペーパーバック・オリジナル部門)候補。
2018年 – 『未来』で第159回直木三十五賞候補。
2018年 – 『ブロードキャスト』で山田風太郎賞候補
湊かなえ – Wikipedia

読みやすさ ⭐⭐⭐⭐
構造や設定 ⭐⭐⭐
イヤミス ⭐⭐⭐
面白さ ⭐⭐⭐⭐
おススメ度 ⭐⭐⭐
イヤミスの三大女王の1人として人気の湊かなえさんの作品の1つである『贖罪』
このページでは『贖罪』のあらすじや見どころ、読んだ感想をなどを紹介していくので、気になった方はぜひ読んでみて下さい!
あらすじ
→15年前、静かな田舎町で1人の女児(エミリ)が殺害された。
直前まで一緒に遊んでいた4人の女の子は犯人の顔を見ていたが、何故かその顔が思い出せず、事件は迷宮入りとなってしまう。
娘を喪った母親はまだ小さい4人の女の子に 『私はエミリの死について、あなた達をを絶対に許しはしない。 必ず犯人を時効までに見つけること、 それができないのであれば、私が納得するような償いをしなさい。 そのどちらもとも出来なかった時、私はあなた達4人に復讐する。』 と言った。
エミリの死という十字架を背負わされた彼女たちは15年後、抱き続けた罪の意識とエミリとその母親に対する償いから、さらなる悲劇を巻き起こす。
女児を殺害した犯人とは誰なのか、そして罪の意識を背負いながら生きる彼女達の運命はいかに!!?
見どころ
4人の女の子の事件から現在までに、至る15年間の回想シーン
→殺害された少女(エミリ)の母親から脅迫まがいの言葉を投げつけられ、トラウマを植え付けられた彼女達がどう生きてきたのかが、それぞれの視点で書かれており、一人一人違う性格の彼女達がどんな償い方をして生きてきたのかが、見所です!!
どんな人におススメか!
- 湊かなえ作品が好きな人
- イヤミス小説が好きな人
- 難しい小説が苦手な人
にオススメな作品だと思います!
読んだ感想
本の内容自体はとても読みやすく、難しい推理小説などが苦手な人にも読みやすい作品だと思います。
話を読み進めるたびに、答えのピースが集まっていく感じは湊かなえ作品ならではと思いました。😆
コメント