【ネタバレなし】湊かなえ『往復書簡』あらすじ紹介!感想など

湊かなえ
スポンサーリンク






往復書簡


湊かなえ





 

・作者プロフィール

湊 かなえ(みなと かなえ、1973年1月)は、日本の小説家。広島県因島市中庄町(現・尾道氏因島中庄町)生まれ。武庫川女子大学家政学部被服学科卒業。

 




 

・文学賞受賞歴

2005年 – 第2回BS-i新人脚本賞佳作入選。

2007年 – 「答えは、昼間の月」で第35回創作ラジオドラマ大賞受賞。

2007年 – 「聖職者」で第29回小説推理新人賞受賞。

2009年- 『告白』で第6回本屋大賞受賞、第2回大学読書人大賞第6位。

2009年 – 第3回広島文化賞新人賞受賞。

2010年 – 『贖罪』で第63回日本推理作家協会賞(長編および連作短編集部門)候補。

2011年 – 『告白』で第4回大学読書人大賞第3位。

2012年 – 「望郷、海の星」で第65回日本推理作家協会賞(短編部門)受賞。

2013年 – 『母性』で第26回山本周五郎賞候補。

2013年 – 『望郷』で第149回直木三十五賞候補。

2015年- 『絶唱』で第28回山本周五郎賞候補。

2016年 – 『リバース』で第37回吉川英治文学新人賞候補。

2016年 – 『ユートピア』で第29回山本周五郎賞受賞。

2016年 – 『ポイズンドーター・ホーリーマザー』で第155回直木三十五賞候補。

2018年 – 『贖罪』でエドガー賞(最優秀ペーパーバック・オリジナル部門)候補。

2018年 – 『未来』で第159回直木三十五賞候補。

2018年 – 『ブロードキャスト』で山田風太郎賞候補

湊かなえ – Wikipedia

 





イヤミスの三大女王の1人として人気の湊かなえさんの作品の1つである『往復書簡』



このページでは『往復書簡』のあらすじや見どころ、読んだ感想をなどを紹介していくので、気になった方はぜひ読んでみて下さい!








読みやすさ     ⭐⭐⭐⭐

構成や設定     ⭐⭐⭐

イヤミス      ⭐⭐

面白さ       ⭐⭐⭐

おススメ度     ⭐⭐⭐






この本は、①十年後の卒業文集

二十年後の宿題

十五年後の補習 の3つの異なる短編集で構成されており

、④一年後の連絡網(最後の8ページ)でそれぞれの物語が完結される本になっています。





スポンサーリンク

あらすじ


①十年後の卒業文集


→高校で同じ放送部に所属していた悦子、あずみ、静香、千秋は夏の合宿で好きな男子を打ち明けあうことになった。 4人が出した名前はすべて同じであり、放送部の人気の男子(浩一)だった。

その後、時は流れ、同じ放送部員の浩一と静香の結婚式が開かれた。 悦子、あずみなどのかつての放送部員で近況報告を行うが、そこにかつて浩一と付き合っていた千秋の姿はなく、行方不明だという噂が出ていた。

夫の仕事の都合で海外に住んでいて、その事情を知らない悦子はあずみ、静香の2人に手紙を送り、千秋がいなくなった真

相を探っていく。

なぜ千秋は行方不明になったのか!?






②二十年後の宿題


→ある日、高校教師の大場敦史の元にかつての恩師、竹沢真智子から一通の手紙が届く。

『今年三月に定年退職をし、昔の教え子からお祝いをいただくと、果たして自分は教員としての仕事を全うできたのだろうかと改めて考えてしまいました。 悔いがないとは言いきれるのだろうか。 そうすると六人、どうしても気になる子供たちが出てきました。 あの子たちは今、どんな人生を送っているのだろうか。 それを確認してから、教員生活に終止符を打とうと決意しました。 大場君、六人に会い、それぞれの今の様子をおしえてもらえないでしょうか ?』

真智子に代わり、六人の今を調べていくうちに、真智子が気になっている六人はなんと、20年前の『事故』で繋がっていることが分かった。

38年という長い教員生活を送った真智子はなぜ、六人の現在について知りたいのか? そしてなぜそれを、大場敦史に託したのか?






③十五年後の補習


→中学生の頃から付き合っている純一と万里子の2人は、30歳を目前に控えた今から15年前、純一と仲の良かった2人の男子が亡くなった事件に密接に関わっていた。

そろそろ結婚も考えられる歳になってきた2人だがある日、純一が国際ボランティア隊として、P国に2年間赴任することが決まった。

何にも知らされていなかった万里子は戸惑いながらも、手紙のやり取りで遠距離恋愛を続けてくのだが、お互いの近況報告の中で15年前に起きた事件が話題に出る。

手紙のやり取りによって次第に、当時、明かされなかった、事件の真相が明らかになっていく

なぜ純一は国際ボランティアに参加したのか、15年前一体なにが起きたのか…。





スポンサーリンク

どんな人におススメか!


  • 湊かなえ好きな人
  • イヤミスが苦手な人
  • 他とは少し変わった作品を読んでみたい人 







読んだ感想


→この本は『往復書簡』というタイトルから連想されるように、物語の進行や登場人物の会話が手紙のやり取りによって進んでいくという、他の小説には無い、なんとも面白い方法で書かれています

さらに湊かなえといえばイヤミスが定番なのですが、後味が悪くなる感じは一切なく、イヤミスが苦手な人にもおススメです😆






コメント

タイトルとURLをコピーしました