告白
湊かなえ
・作者プロフィール
湊 かなえ(みなと かなえ、1973年1月)は、日本の小説家。広島県因島市中庄町(現・尾道氏因島中庄町)生まれ。武庫川女子大学家政学部被服学科卒業。
・文学賞受賞歴
2005年 – 第2回BS-i新人脚本賞佳作入選。
2007年 – 「答えは、昼間の月」で第35回創作ラジオドラマ大賞受賞。
2007年 – 「聖職者」で第29回小説推理新人賞受賞。
2009年- 『告白』で第6回本屋大賞受賞、第2回大学読書人大賞第6位。
2009年 – 第3回広島文化賞新人賞受賞。
2010年 – 『贖罪』で第63回日本推理作家協会賞(長編および連作短編集部門)候補。
2011年 – 『告白』で第4回大学読書人大賞第3位。
2012年 – 「望郷、海の星」で第65回日本推理作家協会賞(短編部門)受賞。
2013年 – 『母性』で第26回山本周五郎賞候補。
2013年 – 『望郷』で第149回直木三十五賞候補。
2015年- 『絶唱』で第28回山本周五郎賞候補。
2016年 – 『リバース』で第37回吉川英治文学新人賞候補。
2016年 – 『ユートピア』で第29回山本周五郎賞受賞。
2016年 – 『ポイズンドーター・ホーリーマザー』で第155回直木三十五賞候補。
2018年 – 『贖罪』でエドガー賞(最優秀ペーパーバック・オリジナル部門)候補。
2018年 – 『未来』で第159回直木三十五賞候補。
2018年 – 『ブロードキャスト』で山田風太郎賞候補
湊かなえ – Wikipedia

①読みやすさ ⭐⭐⭐⭐⭐
②面白さ ⭐⭐⭐⭐⭐
③イヤミス ⭐⭐⭐⭐⭐
④おススメ度 ⭐⭐⭐⭐⭐
⑤衝撃のラスト ⭐⭐⭐⭐⭐
イヤミスの三大女王の1人として人気の湊かなえさんの作品の1つである『告白』
このページでは『告白』のあらすじや見どころ、読んだ感想をなどを紹介していくので、気になった方はぜひ読んでみて下さい!
あらすじ
→『愛美は死にました。しかし、事故ではありません。このクラスの生徒に殺されたのです。』
我が子を校内で亡くした中学校の女性教師によるホームルームでの告白から、この物語は始まる。
市立S中学校のプールで女性教員、森口悠子さんの長女、愛美ちゃん(4才)が水死体となって発見された。 一見不運な事故に見えるが、実はそれは先生が担任を受け持つクラスの生徒2人によって起こされたものだった。
その事実を知った先生は事件の真相を警察に話し法で裁いてもらうのではなく、自分の手で2人を裁くことを決意し、学校の給食で毎日出る牛乳にHIV患者の血液を混入し、命の大切さと重さをその身に知らしめるのであった。
この本は語り手が『クラスの友達』『犯人』『犯人の家族』と変わり、次第に事件の全体像が浮き彫りにされていく。
なぜ2人の生徒は担任の子供を殺したのか、そして裁きを受けた2人の生徒にはどのような未来が待っているのか!!?
衝撃なラストを巡り物議を醸した、湊かなえのデビュー作にして、第6回本屋大賞受賞のベストセラー作品!!
見どころ
①犯人の感情を見事に表している文章
→途中語り手が犯人に変わる場面があるのですが、ただの文字なのに犯人の感情が脳内に響いてくるような文章が凄い!
②衝撃のラスト1ページ
→子供を生徒に殺された先生は物凄い復讐劇を起こすのですが、最後の1ページを読んだとき、鳥肌が立ちました!!
どんな人に読んで欲しいか
・初めて湊かなえ作品を読む人
・イヤミスが何か分からない人
・面白い本を探している人
にオススメな作品だと思います!
読んだ感想
→イヤミス作品の中でも1,2を争うほどの有名な作品なだけあり、展開が自分の予想の上を超えていき、とても面白い。ハッピーエンドじゃ終わらないイヤミスの真骨頂が、この本に詰まっていると思います。
湊かなえに興味がある人、イヤミスに興味がある人はぜひ読んでみてください!
コメント