母性
湊かなえ
・作者プロフィール
湊 かなえ(みなと かなえ、1973年1月)は、日本の小説家。広島県因島市中庄町(現・尾道氏因島中庄町)生まれ。武庫川女子大学家政学部被服学科卒業。
・文学賞受賞歴
2005年 – 第2回BS-i新人脚本賞佳作入選。
2007年 – 「答えは、昼間の月」で第35回創作ラジオドラマ大賞受賞。
2007年 – 「聖職者」で第29回小説推理新人賞受賞。
2009年- 『告白』で第6回本屋大賞受賞、第2回大学読書人大賞第6位。
2009年 – 第3回広島文化賞新人賞受賞。
2010年 – 『贖罪』で第63回日本推理作家協会賞(長編および連作短編集部門)候補。
2011年 – 『告白』で第4回大学読書人大賞第3位。
2012年 – 「望郷、海の星」で第65回日本推理作家協会賞(短編部門)受賞。
2013年 – 『母性』で第26回山本周五郎賞候補。
2013年 – 『望郷』で第149回直木三十五賞候補。
2015年- 『絶唱』で第28回山本周五郎賞候補。
2016年 – 『リバース』で第37回吉川英治文学新人賞候補。
2016年 – 『ユートピア』で第29回山本周五郎賞受賞。
2016年 – 『ポイズンドーター・ホーリーマザー』で第155回直木三十五賞候補。
2018年 – 『贖罪』でエドガー賞(最優秀ペーパーバック・オリジナル部門)候補。
2018年 – 『未来』で第159回直木三十五賞候補。
2018年 – 『ブロードキャスト』で山田風太郎賞候補
湊かなえ – Wikipedia

①読みやすさ ⭐⭐⭐⭐
②イヤミス ⭐⭐
③面白さ ⭐⭐⭐
④おススメ度 ⭐⭐
⑤イライラ度 ⭐⭐⭐⭐⭐
イヤミスの三大女王の1人として人気の湊かなえさんの作品の1つである『母性』
このページでは『母性』のあらすじや見どころ、読んだ感想をなどを紹介していくので、気になった方はぜひ読んでみて下さい!
あらすじ
→母親からたっぷりの愛情を受け、育ったルミ子は通っていた絵画教室で田所哲史と出会い、2人は恋に落ちる。そして2人は結婚し、美しい家庭にしようと誓い合った2人の元に、娘が産まれた。
ルミ子は自分が母親から受けた愛情と同じくらいの愛を娘に注ぎ大切に育て、3人は幸せな家庭を築いていたが、ある時、高校生になる娘が自宅の中庭で発見された。 それを見た母親は言葉を詰まらせる。『愛能う限り、大切に育ててきた娘がこんなことになるなんて。』
これは事故か、はたまた自殺か!? ・・・・・・遡ること11年前に起きた台風の日に、彼女達を包んでいた幸福は突如奪い去られていたのだった。その日から、彼女たちの幸せな家庭は崩壊していた。
物語は母の手記と娘の回想が交差し進んでいく。そして浮かび上がる真相。これは事故か、それとも………。
湊かなえの『母と娘』を描いた、圧倒的に新しいミステリー作品!!
⭐見どころ⭐
①マザコンすぎる母親
→この本はとある母親と娘を題材とした物語なのですが、ここで出てくる母親は恋人でさえも自分のお母さんの許可が出た人としか付き合わないような、異常なほどのマザコン。
実際にいたら吐き気がするくらいウザい登場人物に、読みながら物凄くイライラすると思います(笑)
②母と娘のすれ違い、母性とは何か、
→この物語は母の手記と娘の回想で話が進んでいくのですが、この2人の思いがとにかくすれ違っています。
姑に母親が悪口を言われた時、娘は母の為を思い擁護するのだが、それに対し母親は、余計なことをするなと娘に嫌悪感を抱く。お母さんに甘えたい母親と、母に愛されたい娘の心のすれ違いがなんとも複雑な気持ちになります!
どんな人におすすめか
・湊かなえ作品が好きな人
・子供を育てているお母さん
・後味の悪い小説が好きな人
におすすめな作品だと思います!!
読んだ感想
→この本を見て思ったことは母親の1人の子供だということ。
我が子にただ愛情を注ぐのが母親だと思っていたのですが、母親もまた一人の娘であり、お母さんに甘えたい気持ちがあるんだということを改めて考えさせられました。
女性には最初から母性があり、子供が産まれてから母親になるのではなく、子供を産み、母性が芽生えた者が本当の母親になるのだと、そう解釈しました。
コメント