【ネタバレなし】堀内公太郎『公開処刑人 森のくまさん』あらすじ紹介!感想など

堀内公太郎
スポンサーリンク







公開処刑人 森のくまさん

堀内公太郎





作者プロフィール


堀内 公太郎(ほりうちこうたろう、1972年3月8日‐)は、日本の作家。三重県出身、早稲田大学政治経済学部卒業。

2010年『公開処刑人 森のくまさん』で 第9回『このミステリーがすごい!』大賞に応募するも落選。しかし、2012年『公開処刑人 森のくまさん』が第10回『このミステリーがすごい!』大賞の隠し玉として出版される事が決定しデビューとなった。

現在は翻訳会社に勤務している。東京都在住。

堀内公太郎 – Wikipedia











①読みやすさ ⭐⭐⭐⭐

②イヤミス ⭐⭐⭐⭐⭐

③面白さ ⭐⭐⭐⭐⭐

④おススメ度 ⭐⭐⭐⭐⭐

⑤サイコパス度 ⭐⭐⭐⭐⭐






2012年の『このミステリーがすごい!』大賞で受賞には至らなかったが、将来性を感じた作品【隠し玉】に選ばれ注目を浴びた『公開処刑人 森のくまさん』




このページではそんな『公開処刑人 森のくまさん』のあらすじや見どころ、感想などを紹介していくので気になった方はぜひ読んでみて下さい!






スポンサーリンク

主な登場人物


・野々宮ひより (ののみや ひより)

→K大商学部の2年生





・若林菜々美(わかばやし ななみ)

→K大商学部の2年生でひよりとは中学からの付き合い




・九門正則(くもん まさのり)

→T大法学部の2年生で菜々美の彼氏

将来、警察官僚になることを目指しているということもあり、菜々美の兄である健介を尊敬している





・若林健介(わかばやし けんすけ)

→菜々美の10歳年上の兄で警視庁捜査一課の刑事

妹の菜々美と仲の良いひよりと付き合っている





・森のくまさん

→世間を騒がしている殺人鬼

被害者全てが殺されて当然とも言えるような行いをしている為、世間の間では森のくまさんを崇拝する者まで出始めている







スポンサーリンク

あらすじ


ある日 森の中 くまさんに 出会った

公開処刑人『森のくまさん』。自らをそう名乗る人物は、犯行声明をネット上に公表することで世間を騒がせている連続殺人鬼だ。

捜査本部は血眼で犯人を追うが、 それを嘲笑うかのように惨殺は繰り返され世間は騒然となる。

『森のくまさん』のターゲットにされたのはレイプ常習犯やいじめを助長する鬼畜教師など、指弾されても仕方のない悪党ばかりで、ネット上では連続殺人鬼を支持する者まで出始めていた。

そんな中、いじめに苦しみ、自殺を図ろうとした女子高生の前に『森のくまさん』が姿を現す……。

堀内公太郎さんが描く恐怖のサイコパスミステリー!!







見どころ

①『このミステリーがすごい!』大賞の隠し玉!


→『このミステリーがすごい!』とは面白いミスいぇりー小説を掲載しているガイドブックのことであるが、実はこれには選考には漏れたけど編集部が気に入った場合、推薦という形で出版されるという『隠し玉』という制度がある。

本書はその隠し玉作品であり、それだけ人を惹き付ける何かを持っているミステリーとなっています




②後半のハラハラ、ドキドキ感

→243ページで犯人と対峙する場面になるのですが、連続殺人鬼である『森のくまさん』。

いつ殺されてもおかしくない、そんな状況でのやり取りは息が止まりそうになるほどドキドキします❕❕






どんな人に読んで欲しいか


→グロテスク要素のある作品が好きな人

→堀内公太郎さんの作品が好きな人

→イヤミス作品が好きな人

にオススメな作品だと思います!








読んだ感想


→本のタイトルと表紙に惹かれて読んだのですが、一言でいうと、とにかく面白い!!

警察が裁けない悪党を殺してまわる殺人鬼。

その存在は悪か、それとも正義か。

もし、この思想の持ち主が現実世界に現れたとき、世間的には正義か悪かどう判断するのかが物凄く気になりました😆




コメント

タイトルとURLをコピーしました