公開処刑人 森のくまさん お嬢さん お逃げなさい
堀内公太郎
作者プロフィール
堀内 公太郎(ほりうちこうたろう、1972年3月8日‐)は、日本の作家。三重県出身、早稲田大学政治経済学部卒業。
2010年『公開処刑人 森のくまさん』で 第9回『このミステリーがすごい!』大賞に応募するも落選。しかし、2012年『公開処刑人 森のくまさん』が第10回『このミステリーがすごい!』大賞の隠し玉として出版される事が決定しデビューとなった。
現在は翻訳会社に勤務している。東京都在住。
堀内公太郎 – Wikipedia

①読みやすさ ⭐⭐⭐
②イヤミス ⭐⭐⭐
③面白さ ⭐⭐⭐⭐
④おススメ度 ⭐⭐⭐
⑤複線の回収 ⭐⭐⭐⭐⭐
012年の『このミステリーがすごい!』大賞で受賞には至らなかったが、将来性を感じた作品【隠し玉】に選ばれ注目を浴びた『公開処刑人 森のくまさん』の作者である堀内公太郎さん
このページではその続編シリーズである『公開処刑人 森のくまさん お嬢さん、お逃げなさい』のあらすじや感想などを紹介していくので、気になった方はぜひ読んでみて下さい!
主な登場人物
・羽田結衣(はねだ ゆい)
→私立敬星高校の2年生、訳あって最近転校してきたばかり
・横山つばき
→私立敬星高校の2年生
結衣のクラスメイトでバスケ部に所属している
・江沢惣一郎(えざわ そういちろう)
→私立敬星高校の教師で女子バスケ部の顧問
担当しているクラスの生徒が自殺しており、その責任を問われ、世間からバッシングを受けている
・加瀬優平(かせ ゆうへい)
→藤のまち高校の英語教師
・香坂さとみ(こうさか)
→まさるの姉、優平と交際している
・香坂まさる
→優平の生徒。姉のさとみと2人で暮らしている
・三浦慎之介(みうら しんのすけ)
→私立明星学院の3年生でまさるの幼馴染
医者の息子であり、子供ながらにお金持ち
あらすじ
『森のくまさん連続殺人事件』から3年後、2代目『森のくまさん』を名乗る人物による『処刑』という名の殺人事件が発生。
初代同様に声明をネット上に出す手口は同じだが、初代とは違って言葉遣いが丁寧なのが『紳士系』と呼ばれる2代目『森くま』の特徴だった。
そんな中、私立敬星高校の2年のクラスに羽田結衣が2学期という中途半端な時期に転入したが、彼女は3年前に廃工場で初代『森くま』に殺害された巡査の妹だった。
マスコミと周囲の中傷で2度目の転校を余儀なくされた結衣は3年前の事件につながる要素を排除すべく,両親が離婚したことで平穏な生活を得ていた。
ところが、転入前に起きた男子生徒の自殺を発端とする2代目『森くま』の事件に巻き込まれてしまう。
一方、恋人を何者かに強姦された高校教師の優平は恋人の弟らと仇を取るべく、犯人を捕まえようとしていた。
犯人を特定し現場を押さえようとした時、そこに『森のくまさん』が現われる……。
物語のラストで2つの世界戦が重なり合った時、2代目森のくまさんの正体が明らかになる。
2度読み必須のサイコパス・サスペンス!
🌟見どころ🌟
①ポップな表紙とギャップのある内容
→本の表紙は可愛らしい感じで描かれているが、その内容はいじめ・殺人・レイプ・動物虐待などについて触れられており、表紙だけで読んだらその内容にビックリするかも!!
②公開処刑人 森のくまさんの続編
→本書は『公開処刑人 森のくまさん』の続編に当たる作品となっています。
1作目の森くま事件や登場人物がどのように繋がってくるのか、そこが最大の見どころになっていると思います。
1作目を読んでない人は是非、それから読んでみて下さい!!
どんな人に読んで欲しいか
→イヤミス作品が好きな人
→考えさせられる作品が好きな人
→堀内公太郎さんの作品が好きな人
にオススメな作品だと思います!
読んだ感想
→『公開処刑人 森のくまさん』の続編にあたる作品ということで前作とどう繋がるのか、かなり楽しみでした!
警察には捕まえられない社会のゴミ人間を次々と殺していく殺人鬼の『森のくまさん』
世の中の事を考えると自分も森のくまさんに賛成派だったけど、殺された人にも家族がいるって思うと、結局、負の連鎖は止めることが出来ないのだと複雑な気分になりました😓
コメント